【毎週水曜・10時から11時30分】
お気軽にお問合せ下さい。
増山会計では相続の無料相談を実施中ですので、お気軽にお電話ください。
番組名 | 「増山英和のビジネス・アイ」 難しいテーマを楽しくやさしく分かりやすく! |
放送時間 | 毎週金曜日 13:50~ |
FMぱるるん 放送時間
月 6:00-27:00
火 6:00-27:00
水 7:00-14:00/16:00-27:00
木 6:00-27:00
金 6:00-27:00
土 5:00-29:00
日 5:00-26:00
※閲覧するには下記をクリックください。
会社の経理担当者の皆様、また、経理を自ら行っている事業主の皆様、日々の経理の業務の中で、わからないことがあるけれど、今さら恥ずかしくてそんなこと聞けない・・・そういった経験はございませんか?
そのような皆様の悩みを解決するために、増山会計事務所では経理を基本から学べるセミナーを開催致します。弊社自慢のスタッフが皆様の疑問にお応えできるように、親身になって講義を致しますので、是非一度参加をしてみませんか?1回完結のセミナーのため、1回の出席で経理の基本を身に付けることができ、日々の経理の業務もこれで安心して取り組むことができます。もちろん復習に何回参加して頂いても結構です。
⇒お申込み、詳細はこちら ※お電話でも承っております。
新元号「令和」となりあっという間に半年が過ぎましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
皆様へお役に立てるような情報を提供したいとの思いから、この度「顔」が繋がる情報誌
『和を!Wow!!』
を創刊することになりました。
このネーミングは人のつながりや共鳴・共感、そして波紋のつながりをイメージしています。
増山英和自身や事務所の近況報告とともに、Wow!!と気づきを与えられる内容をお届けします。
読んでみたいなと思われましたら、以下の「ご興味をお持ちになられた方はこちらから」から、ぜひ問い合わせください。宜しくお願い致します。
↑サンプル(1ページ目)
⇒ご興味をお持ちになられた方はこちらから ※お電話でも承っております。
よりよい会社になるために
「会社の健康診断」をし
「経営計画」をつくりましょう!
会社が病気になる前に「ローカルベンチマーク」で自社の経営状況を見える化し「早期経営改善計画」を策定することをお勧めします。
認定支援機関として実績のある弊社が、皆様の経営改善計画の作成支援、フォローアップをさせて頂きます。
ご興味・詳しい説明をご希望の方は下記の
「詳細はこちら」よりご覧頂き、お気軽に
ご連絡ください。
・・法令改正で消費税はどうなる⁉・・
最新の中小企業支援施策の解説や、今年の10月に改正される消費税、それに伴い導入される軽減税率の経営対応策、具体的な実務についてのセミナーを開催致します。
みなさまのご来場を心よりお待ちいたしております。
※先着順になりますので、お早目にお申し込み下さい。
詳しい内容・受講申込方法は、下記の「お申込み・詳細はこちら」からご覧下さい。
簡単!楽しい!
笑顔でエンディングノートを
書いてみよう!!
昨今、相続に関してメディアで取り上げられる機会が増え、相続への関心が高まっています。
そこで、NPO法人相続支援協会では、相続に関する疑問・質問にセミナー・相談会を通してお答えします。
ご興味・詳しい説明をご希望の方は、下記のURLよりNPO法人相続支援協会のサイトをご覧下さい。また、「詳細はこちら」よりセミナー参加申込書をダウンロードして頂き、ぜひご参加下さい。
【NPO法人相続支援協会サイト】http://www.ibaraki-souzoku.com/seminar/index.html
⇒詳細はこちら※お電話でも承っております。
・・未来への備えは出来ていますか・・
最新の中小企業支援施策の解説や、今年創設された特定事業承継税制のポイント、業績管理等、これからの経営活動に役立つコンテンツにて経営支援セミナーを開催します。
みなさまのご来場を心よりお待ちいたしております。
詳しい内容・受講申込方法は、下記の「お申込み・詳細はこちら」からご覧下さい。
相続相談会
昨今、相続に関してメディアで取り上げられる機会が増え、相続への関心が高まっています。
そこで、NPO法人相続支援協会では、相続に関する疑問・質問にセミナー相談会を通してお答えします。
詳しい内容・受講申込方法は、下記の「お申込み・詳細はこちら」からご覧下さい。
相続税大増税時代の到来
税制改正後、相続税申告が必要な方が増えています!
財産を守るため今後やらなければならないことが見つかります!
相続税の基本と対策を学びましょう!
「相続税がかかるのか?」
「相続税額はどのくらいなのか?」
「今できる相続税対策はあるのか?」
このような疑問を抱いている方は、ぜひともご参加ください。
詳しい内容・受講申込方法は、下記の「お申込み・詳細はこちら」からご覧下さい。
税務申告のためだけの決算書ではもったいない!
最新の中小企業支援施策の解説や、「中小会計要領」に則った決算書を作成する意義やメリットに関するご紹介、経営改善計画書策定支援等、これからの経営活動に役立つコンテンツをまとめました。
みなさまのご来場を心よりお待ちいたしております。
詳しい内容・受講申込方法は、下記の「お申込み・詳細はこちら」からご覧下さい。
セミナーの様子を掲載しました ⇒ 実施セミナーレポート
平成27年度の税制改正により、相続税の基礎控除が「3,000万円+600万円×法定相続人数」になり、相続税の申告者数が大幅に増加しました。これにより改正前(平成26年)の4.4%から、改正後(平成27年)は8.0%と約1.8倍となりました。
相続税がかかるのか、かからないのか?相続税対策をしたほうが良いのか?どのような対策があるのか?など心配している方は多いのではないでしょうか。
そこで本セミナーでは、ご自身に相続税がかかるかどうか、自分で計算して知るために、講師が丁寧に相続税の計算方法をお教えします!また、セミナー終了後には、個別相談会も用意いたします。
実際に自分で計算し、相続財産額や相続税額を知ることで、より効果的な対策を打つことができます。この機会にぜひご参加ください。お待ちしております。
詳しい内容・受講申込方法は、下記の「お申込み・詳細はこちら」からご覧下さい。
常陸大宮市商工会では常陸大宮市と業務提携し、創業・第二創業を目指す方を対象にセミナーを開催します。
本セミナーでは実際に創業した方の事例やビジネスプランの作成、公的資金の活用、マーケティング戦略など創業を成功させるためのポイントを学ぶことができます。
この機会にぜひご参加ください。
詳しい内容・受講申込方法は、下記の「お申込み・詳細はこちら」からご覧下さい。
積水ハウス累積建築戸数230万戸達成記念 税制・不動産投資セミナー に 当社税理士 増山英和 が講師として第1部に参加をします。
今回のセミナーでは、税制の基本から取るべき対策方法までを網羅してお話しいたします。
お申し込みは、上記フリーダイヤルまでよろしくお願い致します。
事業承継は、どの企業にも必ず起こります!!
「まだ先のことだから」と対策を先延ばしにしていませんか?
中小企業の多くは経営者自身が自社株式等の大部分を保有し、意思決定を行っています。そのような企業における事業承継では、次世代の経営者となる後継者に、現経営者が持つ経営ノウハウ等を承継する”ヒトの承継”と”資産の承継”の2つが大きなポイントとなります。
本セミナーでは、”ヒトの承継 ”及び”資産の承継”において考慮すべき①自社株式や事業用資産の後継者への集中と遺留分への配慮、②事業承継計画の作り方等を、最近の税制改正等も踏まえて解説します。
この機会に「事業承継」について真剣に考えましょう。お待ちしております!
今回のテーマは「最新の中小企業支援施策とマイナンバー実務」です。 中小企業等経営強化法などの最新の中小企業支援施策の解説と、年末が近づくにつれてマイ ナンバーに係る業務が増加することからその具体的な実務についてセミナーを開催します。
今回のセミナーは終了致しました。たくさんのご来場ありがとうございま した。セミナーの様子はまた後日、報告させていただきます。
セミナーの様子を掲載しました ⇒ 実施セミナーレポート
茨城商工だより(平成28年3月1日発行)
に「事業承継を成功に導く5つのステップ」という記事が掲載されました。
当事務所では、経営革新等支援機関として、経営改善計画策定支援業務も行っております。お気軽にご相談ください。
(過去掲載分もこちらでご覧いただけます。)