1月25日(木)に茨城県水戸生涯学習センター小講座室にて「NPO法人相続支援協会」主催の相談会が行われました。今回は行政書士や相続診断士が相談に応じ、過去最多20名以上の方にご来場いただきました。
相続で揉めない為の生前対策や遺言書の書き方など様々な相談がございました。また今年の4月から始まる相続登記の義務化について興味を持たれているお客様もいらっしゃいました。
NPO法人相続支援協会は、地域貢献を目的に設立され、無料で相続に関する相談に応じています。
相続に関するお悩みは、ぜひ〝NPO法人 相続支援協会〟へご相談下さい。
9月14日(木)に茨城県水戸生涯学習センター中講座室に
て「NPO法人 相続支援協会」主催の無料相談会が行わ
れました。
今回は、行政書士が予約を頂いた多くの方の相談に応
じて下さいました。
令和6年度より、相続税及び贈与税の税制が改正され
ることもあり、詳しく知りたいというご相談がございま
した。また相続した不動産の名義変更の相談や、親族が
亡くなった後の相続の手続きの相談なども多くございま
した。
NPO法人相続支援協会は、地域貢献を目的に設立され、無料で相続に関する相談に応じています。
相続に関するお悩みは、ぜひ〝NPO法人 相続支援協会〟へご相談下さい。
今回は令和5年10月からスタートする「インボイス
制度」とそれに関連する「電子帳簿保存法」につ
いて、コロナの影響で近年オンデマンド開催をし
ていました「TKC経営支援セミナー」を久しぶりに
対面開催致しました。また同時に初となる生配信
でもセミナーの様子をお届けしました。
セミナー前半は、当社社長 増山 英和による「インボイス
制度」と、関連する「電子帳簿保存法」について、どういう
順序で対策準備をしていけば良いのか?お客様が不安に感じ
ている事や、参考事例を提示しながら、分かりやすく講義を
させて頂きました。
会場で参加頂いた関与先様は、最初こそ難しい顔をされてい
る方も見受けられましたが、講義の内容が分かりだしたころ
には、自然と頷かれている方が多くなっていき、増山もまた
それに反応するように、スムーズに話すことが出来ました。
セミナー後半は、株式会社 TKC 北見 様による「インボ
イス制度・電子帳簿保存法の対応に向けた具体的な準備とツー
ルの紹介をメインに説明頂きました。
実際には「保存するとはどういう流れで行うものなのか」を
分かりやすく実物のスキャナやレシートなども用意して、実演
と言う形で説明頂きました。
また、日本政策金融公庫 濱口 様 にご登壇頂き、日本政策
金融公庫とお客様との間での手続きが簡単になるサービス等の
ご紹介を頂きました。
セミナー終了後、アンケート用紙に記載頂いた皆様からの質問
やご要望は、各担当者へフィードバックさせて頂きます。
また、初めての生配信をさせていただいたため、聞き取りづら
かったり見えづらい部分もあったと思います。次回以降、また
セミナー開催時には改善していきます。
本日ご参加・ご視聴頂きありがとうございました。
セミナー終了後、アンケート用紙に記載頂いた皆様からの質問やご要望は、各担当者へフィードバックさせて頂きます。
また、初めての生配信をさせていただいたため、聞き取りづらかったり見えづらい部分もあったと思います。
次回以降、またセミナー開催時には改善していきます。
たくさんの皆様にご参加・ご視聴頂き、誠にありがとうございました。
茨城県水戸生涯学習センター小講座室にて「NPO法人相続支援協会」主催の相談会が行われました。弁護士と行政書士が相談に応じ、多くの方のご相談に応じました。
親族が亡くなった後の相続の手続きの相談や、生前にどのような相続対策をしたら良いかという相談がございました。令和6年4月より、相続登記の義務化が始まることもあり、名義変更せずにそのままになっている不動産があるといったご相談も多くございました。
NPO法人相続支援協会は、地域貢献を目的に設立され、無料で相続に関する相談に応じています。相続に関するお悩みは、NPO法人相続支援協会へご相談頂ければと存じます。
10/18に茨城県開発公社ビル1-E会議室にて「最新の中小企業支援施策」と「会計で会社を強くする方法」セミナーが行われ、弊社社長の税理士・増山英和と監査課の遠田将丈が講師を務めました。
また金融機関等の情報提供としまして、日本政策金融公庫水戸支店の濱武貴泰様にもご講義頂きました。
今回のセミナーは、「早期経営改善計画」をご紹介するにあたり、その根幹部分にもあたる中小企業を取り巻く環境において経営者が抱える悩みを中心に、資金調達、経営課題の相談、優遇税制の活用など会計の重要性を、弊社社長の税理士・増山英和が分かりやすくご説明させて頂きました。
国の中小企業への新たな支援策を活用するため「早期経営改善計画」の策定支援を当社は推進しており、監査課遠田を講師としてご説明させて頂きました。
「早期経営改善計画」とは何か?なぜ必要なのか?と言う疑問から始まり、計画書を作る流れなど、経営者の皆様に分かりやすく説明させて頂き、また既に「早期経営改善計画」を弊社と一緒に策定した企業の社長様にも経験談をお話し頂きました。
中小企業支援施策に関して日本政策金融公庫の濱武様から融資のご説明を頂き、早期経営改善計画においての金融機関の考え方を含め、活用をご講義頂きました。
また、本日は県内各金融機関ご担当者様もセミナーにご参加頂いておりましたので、サプライズで一言ずつご挨拶と同時に早期経営改善計画にも繋がる融資等のご案内が頂けました。サプライズであった為、金融機関ご担当者様から笑いも交えながらご挨拶頂けたことにより、早期経営改善計画は金融機関と経営者の「対話」とも言えますので、その橋渡し的役割にある弊社としては、まさに和やかな雰囲気で各銀行様と経営者の皆様を繋げられたと思いましたし、今後の早期経営改善計画支援においても、皆様から活力を頂けました。
今回も後方にてデモコーナーを設けさせて頂き、FXや継続MASの体験が出来るよう弊社担当者がご説明させて頂きました。休憩時間に興味のある方がお集りいただき、デモコーナー付近では担当者への質問なども飛び交っていて有意義な場となりました。
11/22に茨城県開発公社ビル1-E会議室にて「最新の中小企業支援施策とマイナンバー実務」セミナーが行われました。
弊社社長の税理士・増山英和と監査課の成田、総務課の根本が講師を務めました。
また金融機関等の情報提供としまして、日本政策金融公庫水戸支店の濱武貴泰様にもご講義頂きました。
今回のセミナーは「中小企業等経営強化法」などの最新の中小企業支援施策を、公開されている資料等では分かりづらい部分も講義の中でお客様の現状と照らし合わせて分かりやすくご説明させて頂きました。
マイナンバー制度に関しての実施時の影響や国税関係帳簿書類のスキャナ保存制度は、まだまだ実務経験が少ない段階や未経験な事業所様が多い中、理解や認識がしにくいですが、弊社担当者がわかりやすく要点をまとめて講義させて頂いた結果、お客様も自然と頷きが起きてるのが見られ、こちらの講義もまた納得いくものになったと思います。
中小企業支援施策に関して日本政策金融公庫の濱武様から融資のご説明もあり、今回の中小企業経営強化法での金融機関支援の活用をご講義頂きました。
また、今回も後方にてデモコーナーを設けさせて頂き、FXや継続MASの体験が出来るよう弊社担当者がご説明させて頂きました。休憩時間に興味のある方がお集りいただき、デモコーナー付近では担当者への質問なども飛び交っていて有意義な場となりました。
ご参加いただきました皆様、強風の中大変ありがとうございました。セミナーの内容でご質問、またはご相談がございましたらお気軽にお問合せ下さい。
10/14に茨城県開発公社ビ1階1-E会議室にて「経営改善計画書策定セミナー」が行われました。
弊社社長の税理士・増山英和と金融アドバイザーの中岡が講師を務めました。また、経営改善計画書を策定し現在も経営に生かしていらっしゃる㈱三富子ケースの大畑様からも実例発表としてお話しいただきました。
今回のセミナーでは講義を聞くだけではなく、参加していただいた皆様にご自分の会社の状況をワーキングシートに記入していただく実践形式で進めていきました。
最初は「経営改善計画書」と聞くと難しそうと思われる方が多かったようです。
しかし、講義が進むにつれ、弊社の担当者への質問も積極的にでるようになり、各所で参加者と担当者が話をする場面が見うけられました。
講義中には、お客様からも感想として「自分の会社の状態を見つめなす事が出来た。」
「自分の会社のことでも、分かっていなかった部分があった。」などうれしい声が聞かれました。
大畑様からは事業承継の難しさも合わせてお話しいただきました。
今までのことを承継することと、革新していくことの両立の難しさを弊社のスタッフも感じることが出来ました。
休憩時間には、そちらにも興味を持った方にお集まりいただきました。
ご参加いただきました皆様、強風の中大変ありがとうございました。セミナーの内容でご質問、またはご相談がございましたらお気軽にお問合せ下さい。
9/11(木)に茨城県水戸生涯学習センター中講座室にて「NPO法人相続支援協会」主催のセミナーが行われました。セミナーは三部構成で「NPO法人相続支援協会」に所属する専門家がそれぞれ講演を行いました。
弊所からは永井が講師として参加させていただき「いまからでも間に合う相続対策」という内容でお話しさせていただきました。
相続税について、現在(平成26年9月)と平成27年4月の税制改正後にかかる税額がどのくらい変わるのか、改正前にやるべき税額を抑えるための対策をいくつかお話しさせていただきました。
親が高齢になり、相続と初めて向き合ったという方や、ニュースで相続税の税制改正について聞き、「うちは大丈夫かな。」と不安になったという方が多く参加されました。セミナー後の個別相談もおかげさまで大盛況でした。
今回、参加していただきました皆様、大変ありがとうございました。ご相談、ご質問がございましたら、お気軽にお電話ください。